株式会社CANAKは、さまざまな微生物・ウイルスに対して除菌実験でその有効性が認められている安定化二酸化塩素を主成分とした、超強力で人体に安全なウイルス対策 除菌/消臭「Air-Guard」を製造しています。
従来から二酸化塩素系は除菌能力に優れていましたが、不安定なため貯蔵に困難があった点を、弊社と協力開発機関により改良し、さらに効果の持続性や用途を広げました。この安定化二酸化塩素の特長を生かし、高品質と強力で高性能、安全性を強化して誕生したのが【Air-Guard】です。
従来から広く使用されている、次亜塩素酸ナトリウムも除菌能力は認められていましたが、二酸化塩素系は、次亜塩素酸ナトリウムの2.6~3倍もの除菌能力があることが知られています。また、市販されている多くの消毒剤のように、アルコール成分を含んでいないため、引火や爆発の危険性がなく空間散布、保管にも安全です。
CANAKは、新型コロナウイルス感染症の広がりを甚大な緊急災害と考えています。今は対応が喫緊の課題ですが、世界中の人々が安心して暮らせる日を迎えられるよう、これからもより高性能で高品質の製品を提供していきます。
※ 商品写真はイメージです。実物と容器が異なる場合があります。Air-Guard溶液は無色透明です。
弊社は、安定化二酸化塩素をさらに高性能化した「高藤式安定化二酸化塩素」を主成分として各製品を製造しています。
【高藤式安定化二酸化塩素製品】について
弊社 株式会社CANAKは、高藤総合科学研究所との契約に基づき【高藤式安定化二酸化塩素】原料 および 『AirGuard』商標の管理、販売を一任された会社です。それらの原料を用いた各種製品は、以下に記載されたOEM供給先 または 弊社の正規代理店のみが取り扱いを許されております。従って以外の類似製品はすべて安全基準にいたらず、かつ危険性を伴う製品であり、高藤総合科学研究所と弊社は それら製品に関係がなく一切の責任を負いかねます。ご使用を希望をされる皆様においては よくご確認の上、ご購入ください。
(予想される危険性について)
失明の可能性、動悸、息切れ、人体各部への炎症、高濃度塩素による障害など、非常に危険を伴います。
(訴訟の可能性)
弊社の許可なく【高藤式安定化二酸化塩素】原料 および 『AirGuard』商標の名称を使用した場合においては、訴訟 および 莫大な損害賠償請求の対象となる場合がございます。
弊社OEM供給先及び正規代理店(順不同・敬称略)
・弊社OEM供給先:株式会社Rio・Junca life management 株式会社・トラスティア株式会社・株式会社マッハ
・弊社正規代理店:AJIJグループ(統括代理店)・株式会社ラスフローレス(九州総代理店)
・弊社正規代理店:合同会社AKI Group・株式会社アビリティ・株式会社SUNLIGHT・株式会社PPC・株式会社R&A TOP・株式会社長野車体・昭和会・株式会社ファーストグランツ・合同会社めぐみの調・株式会社WOD
発がん性物質は生成しません。また人体への影響はありません。主成分は安定二酸化塩素で国際的基準を満たしております。
安定化二酸化塩素は、二酸化塩素の持続時間が短い、保存性が悪いといった欠点を補うため、物理的に安定な状態を保持しつつ、徐々に二酸化塩素を放出する安定化した高技術により、高品質な効能を維持します。
※ 商品写真はイメージです。実物と容器が異なる場合があります。Air-Guard溶液は無色透明です。
従来からの、次亜塩素酸ナトリウムを用いた除菌剤や消毒液は、強力なほど人体への安全性に少なからず悪影響を及ぼす、相容れない(両立しない)関係にありましたが、CANAKは、安定化二酸化塩素をさらに高品質に改良した、高藤式安定化二酸化塩素を主成分として採用することで、超強力かつ安全性を両立した画期的なウイルス対策品として、除菌剤【Air-Guard】が誕生しました。
【Air-Guard】は、さらに効果の持続性に優れ、最大8時間程度も効果が長持ちするといった特長も兼ね備え、あらゆる施設の空間噴霧にも最適な除菌剤です。
また【Air-Guard】は、花粉症対策にも有効です。花粉症でお悩みの方はぜひ定期的な空間噴霧(希釈して使用)での効果をお試し下さい。
次亜塩素酸ナトリウムよりも安全性が高く除菌剤としても優れた二酸化塩素ですが、二酸化塩素は多少の熱や光で分解されてしまう性質の不安定な物質であるため、そのままの状態で保存することが難しいという問題があります。その為、一般的に水に溶け込ませた「二酸化塩素水溶液」として運搬、保存するのですが、二酸化塩素水溶液は少しの衝撃や紫外線に敏感に反応してガスを放出、分解するため、二酸化塩素の濃度や効能を維持することができません。
一方、安定化二酸化塩素は、保存性が悪いという二酸化塩素の欠点を補う為に、物性的に安定な状態を保ちつつ、徐々に二酸化塩素を放出するように安定化した高技術な薬剤のことです。例えば、亜塩素酸塩という薬品に酸を加えて反応させ、二酸化塩素を発生させることもできる為、高技術で製造された高品質「安定化二酸化塩素」は、この反応がゆっくりと起こる様に調節された物質とされ、二酸化塩素そのものではありません。
●加湿器類等で長時間連続(又は間欠)しての空間噴霧は希釈してご使用下さい。
● 希釈して(薄めて)使用する場合の加水量と、希釈割合の濃度等はこの上のボタンから。
二酸化塩素および安定化二酸化塩素は、安全性,除菌性能,脱臭性能,防腐作用などの有益な効果が認められている、安心・安全な除菌剤ですが、二酸化塩素製品であっても 品質や効果にばらつきがあるため.「どの製品を選ぷか」がより重要となります。
空間除菌などの消毒を目的として、一般的に販売されている二酸化塩素製品には、二酸化塩素水溶液に加工を行ない抑制した製品と、安定化二酸化塩素を使った製品の2通りがあります。二酸化塩素を保存、発生させる仕組みは製品によって異なりますが、二酸化塩素製品のなかには「二酸化塩素が発生するのは最初だけ」という商品も存在します。
二酸化塩素系の製品類、とくに安定化二酸化塩素を使った製品を購入する際には、二酸化塩素ガスの放出と分解を効果的に行える持続性にも注意し、特別に開発された製品や、しっかりと目利きした製品を選ぶ必要があります。
塩素といえば一般的にキッチンや浴室のカビ取りや漂白に使う「次亜塩素酸ナトリウム」がなじみ深い訳ですが、次亜塩素酸ナトリウムと二酸化塩素(※)は、一体どこが違うのでしょうか。
空間除菌に使用されるのに理想的な薬品は、「二酸化塩素」系統と呼ばれていますが、これは特定の化学薬品を指した名称ではなぐ近年でのプールの除菌剤などに利用されている「二酸化塩素」を発生する薬品の総称です。
※二酸化塩素 (化学式=ClO2)